火力産業プラント事業

安定稼働を支える発電プラントの技術基盤

家庭や工場などで消費される電力を産み出す火力発電所は、24時間、365日、常に安定して運転することが求められます。そのため火力発電所の計画・建設・運用には、専門的な技術力が必要です。当社は、発電プラントの設置計画にはじまり、プラント設計、建設工事の施工、発電プラント設置後のオペレーション&メンテナンス、設備改良工事、発電プラントの除却・撤去工事までを一貫して行い、事業用火力発電設備からバイオマス・太陽光・非常用発電設備等まで、トータルソリューションサービスを提供します。

主な業務内容

計画・設計

発電プラントの設置計画の作成や申請、設備の設計・調達、さらに保全計画・管理や定期点検計画・管理等プラントの作成等、イノベーションサービスを提供します。

建設・改修

安全・品質・コストを第一に、小規模な機器の設置工事から大容量プラントの建設工事まで、お客さまのさまざまなニーズに対応します。

オペレーション

さまざまな発電設備の運転管理を行い、安定かつ効率的な稼働と長期使用を支えています。特に水処理設備の運転には高度な技術力を有しています。

メンテナンス

発電プラントの法定メンテナンスを豊富な実績で対応。カイゼン活動により工期短縮とコスト削減も実現しています。

除却

長年使用した設備や経年劣化した発電設備を安全かつ環境に配慮して除却を行います。環境対応、設備リサイクルや産業廃棄物処理にも対応します。
設備改修時の小規模な機器から発電設備の一括除却工事まで相談に応じます。

    原子力事業

    原子力発電の安全運用を支える

    福島第一原子力発電所の廃炉作業をはじめ、福島第二、柏崎刈羽原子力発電所において、設備の建設・改修、放射能測定・放射線管理、オペレーション、廃棄物管理、業務支援システムの構築等のトータルサービスを提供しています。また、他の原子力関連施設においても放射能分析等を行っています。

    主な業務内容

    化学分析

    発電所周辺の環境試料や設備成分を精密に分析し、放射性物質や有害物質を科学的に評価して、発電所の安全運転と地域社会の安心を守ります。

    建設・改修

    新規制基準に対応した耐震強化や安全対策設備、フィルタベントの設置など、原子力発電所の安全性向上に取り組んでいます。

    施設管理

    原子力発電所の健全性維持のため、水質・放射線管理や機器の保全、廃棄物の処理・貯蔵管理を行っています。

    オペレーション

    放射性廃棄物の処理として、ろ過・濃縮・焼却・ドラム缶収納などを実施。燃料交換機の運転にも対応しています。

    メンテナンス

    原子力発電所内の機械・電気・計装設備などの定期点検や補修工事を実施し、設備の安定稼働と信頼性の確保に貢献しています。

    廃炉

    福島第一原子力発電所にて、燃料冷却や汚染水管理、放射線測定、廃棄物管理、作業員支援などを通じ、安定収束・廃炉に貢献しています。

      再生可能エネルギー事業

      再エネ設備の運用・建設を推進

      東京電力グループ内で培ったメンテナンス・検査及び送変電設備建設技術を活かし、再生可能エネルギー(風力・バイオマス・太陽光)への取組を推進しています。更には、お客様の要望にお答えするべく、総合運用サービス提供を目指します。

      主な業務内容

      連系線の計画・設計・施工

      再生可能エネルギーによる電気事業参入を、調査・設計、許認可、工事、安全管理審査、アフターメンテナンスまで、豊富な実績と幅広いサービスでサポートします。

      風力発電

      火力・原子力発電所のメンテナンス技術を最大限生かし、お客様の風力発電設備の高稼働および安全・安定運営を実現する総合運用サービスを提供します。

        環境事業

        総合環境技術で持続可能な未来へ

        電気事業や再生可能エネルギー事業等の幅広い環境専門分野(放射線管理、環境緑化、環境分析、廃棄物処理、環境アセスメント業務等)で培ってきた確かな経験と技術・ノウハウを駆使して、お客さまが抱えている「ありとあらゆる環境課題・問題の解決」に取組み、人々の暮らしと生態系を守り続ける快適な環境づくりに貢献しています。

        主な業務内容

        自然と共に生きる環境づくり

        自然の保全・緑地創造・環境教育など、持続可能な社会と自然の共存を目指す取り組みです。

        緑地の創造

        緑の効果や将来像を踏まえた緑地づくりを提案。施工・管理・モニタリングまで一貫対応し、緑の資産価値向上を支援します。

        環境学習支援

        都市や自然環境での保全技術を活かし、SDGsや生物多様性をテーマにした環境学習・研修支援を行っています。

        自然環境の保全・復元

        尾瀬で培った保全技術を基に、各地で環境アセスメントや緑化技術を活用し、自然環境の保全・復元に取り組んでいます。

        尾瀬の守りびと

        尾瀬国立公園では「守りびと」が自然と共存する活動を展開。整備された環境の中で、豊かな自然を次代へと引き継ぎます。

          環境評価・分析の専門技術

          調査・分析・モニタリングなど、環境リスク評価や対策支援を行っています。

          環境アセスメント

          開発計画の初期段階から環境影響調査・評価を提案し、地域と連携しながら持続可能な開発を支援しています。

          環境分析・測定

          計量証明機関として大気・水質などの分析・測定を行い、豊富な知見と技術で多様な試料やニーズに対応しています。

          アスベスト調査・分析

          東京電力グループ唯一の分析機関として、調査・分析を行っており、アスベスト(石綿)分析においては長年の実績があります。

            先端技術による環境ソリューション

            ICTやリサイクル技術などを活かした、新たな環境対応を行っています。

            太陽光パネルリサイクル

            神奈川県川崎市扇島にて、2030年頃から大量に発生する太陽光パネル廃棄物の適正処理及び資源循環を目指した積極的なリサイクルを推進しています。

            環境保全技術の開発

            社会のニーズ、環境課題等に対応するため、各種技術開発に取り組んでいます。

            《センサーアイ》 画像等情報通信・閲覧サービス

            電源が未整備な地域でも使用可能な無線監視カメラシステムを提供し、画像や気象データをスマートフォン等で閲覧できます。

              土木建築事業

              ライフサイクルで考える建設・保全

              電力プラントの建設・点検保守で培った土木建築のソリューション技術で、ライフサイクルミニマムを指向した保全計画の提案ならびにメンテナンス工事など、お客さまのさまざまなニーズ(計画~点検保守)に対応します。

              主な業務内容

              設計・点検・メンテナンス

              火力・原子力発電プラントの土木建築設備に対し、建設から保守・維持管理まで一貫対応。長年の実績を活かし、高品質なサービスを提供します。

              ロボット技術

              狭隘部や危険箇所でも対応可能なロボット技術を活用し、各種土木設備の点検や取水池・沈砂池の浚渫など、幅広いメンテナンス業務を支えます。

              省エネ技術

              省エネ法改正を受け、高断熱材料の販売や水槽の断熱防水施工を通じて、省エネルギー技術の普及に取り組んでいます。

              地震観測・解析

              原子力発電所を中心に地震観測をサポートし、7,500件超の記録を一元管理。他機関データと融合し、幅広い解析結果を提供します。

              石炭灰活用

              火力発電所で発生する石炭灰を有効活用し、消波ブロックやスラリーモルタルの製造、処分地の延命化工法(RCP工法)などを実施しています。

              道路段差制御工法(RAMP工法)

              大規模地震による段差発生時に、路面に追従してスロープを形成し、緊急車両の通行を確保する工法で、被害拡大の抑止に貢献します。

                福島復興

                地域とともに歩む復興の現場

                東京パワーテクノロジーは、1日も早い福島復興に向け、国・自治体、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)等と連携し、当社のつよみである放射線管理・運営・分析・測定などを通じて福島復興に貢献していきます。

                主な業務内容

                放射線管理・運営

                帰還困難区域内への出入り管理や廃棄物運搬車両のスクリーニング、除染関連施設での放射線管理・運営を福島地域で行っています。

                放射能分析・測定

                福島県双葉郡富岡町にある当社の復興支援センター・分析施設において、放射能分析・測定を行っています。

                廃棄物回収・処理

                避難指示区域内における残置物の放射能測定や放射線濃度分析を行っています。また、廃棄物の回収から処理まで適切に対応します。

                福島県産品購入の促進

                福島県産品の購入推進をはかるため、企業マルシェ(産直市)への積極的な参加・開催、福島県産品の紹介を行っています。

                復興整備計画に基づく避難所

                当社の福島原子力事業所(福島県双葉郡大熊町大川原地区)は、大規模な自然災害発生などの緊急事態に備えた町民避難所として、指定されています。