01
人と技術を守り育てる

東京パワーテクノロジーでは、「人と技術を守り育てる」をテーマに、社員の成長を何よりも大切にしています。技能研修所(千葉県)や福島テクニカルセンターなど、充実した教育施設を整え、電力インフラを支える高度な知識と技術の習得を支援。
さらに、資格取得支援制度などにより、個々のキャリア形成を後押ししています。若手からベテランまで、学びを止めず成長を続ける風土が根付いています。
02
安心して働ける、
多様で柔軟な働き方

フレックスタイム制度や在宅勤務制度、短時間勤務など、多様な働き方を実現できる制度が整っています。育児や介護などライフステージに応じた働き方にも柔軟に対応しており、1時間単位・半日単位での有給取得も可能です。
社員一人ひとりが心身ともに健康に働き続けられるよう、制度だけでなく職場全体での理解と支援の風土づくりにも力を入れています。
03
支え合う風土と
手厚い福利厚生

生活面も含めて社員を支える制度が整っているのが当社の魅力のひとつ。各勤務地近くに社員寮を完備し、家賃補助や住宅ローン補助、カフェテリアプランなど、ライフプランに合わせて選べる福利厚生制度を用意しています。
また、通常の有給休暇以外にも各種特別休暇を用意しており、リフレッシュ休暇やボランティア休暇といった独自の休暇制度も充実。仕事だけでなく、暮らしや社会との関わりも大切にできる環境を整えています。
04
多様性を力に、
変化を恐れず挑む組織へ

多様な人材が力を発揮できる職場を目指し、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進しています。女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定を取得し、D&I月間などを通じた社内啓発も実施。
デフアスリートの雇用・支援にも取り組み、競技と仕事の両立を支援しています。東京2050デフリンピックへも協賛しており、全社をあげてアスリートを応援しています。誰もが自分らしく働ける組織をつくるとともに、業務改善や残業削減など働き方改革にも取り組んでいます。
05
社会とともに、
未来へ挑む企業姿勢

東京パワーテクノロジーは、福島第一・第二原子力発電所の廃炉事業を通じた福島復興支援をはじめ、再生可能エネルギーの推進や燃料転換によるカーボンニュートラル実現にも取り組んでいます。
また、地震防災ソリューションの提供や尾瀬の自然保護活動など、エネルギーの安定供給とともに、環境や社会との共生も追求。未来を見据え、持続可能な社会の実現に貢献し続けています。
recommended contents
おすすめコンテンツ
recruitment